TOC
Overview (history, characteristics, attractions)
とれとれ市場(正式名:とれとれ市場 南紀白浜)は、和歌山県西牟婁郡白浜町にある大型鮮魚・特産品市場です。白浜周辺の漁港で水揚げされた新鮮な魚介類をはじめ、地元の農産物、干物・加工品、土産物、飲食店が一堂にそろっているのが特徴。観光客向けに試食や浜焼きコーナー、海鮮をその場で食べられる飲食スペースが充実しており、観光と買い物を同時に楽しめるスポットとして人気があります。
Highlights
- 鮮魚コーナー:朝獲れの魚や高鮮度の刺身用魚介が並び、見て回るだけでも楽しい。季節ごとの旬の魚介に出会えます。
- 浜焼き・バーベキューコーナー:購入した貝や魚介をその場で焼いて食べられるコーナーがあり、家族やグループで盛り上がります。
- 飲食店街:寿司、海鮮丼、定食店など地元の海の幸を使ったメニューを提供する店が多数。手軽に食べ歩きも可能です。
- 地元特産品・お土産:梅干し、みかん加工品、干物、醤油加工品など和歌山・南紀ならではの商品が豊富。
- 試食サービス:各店舗で試食ができることが多く、味を確かめてから購入できます(店舗により可否あり)。
Access (nearest station, transportation, etc.)
- 最寄り駅:JR紀勢本線(きのくに線)「白浜駅」 — 駅から車で約10〜15分、路線バス・タクシー利用が便利です。
- 車:阪和自動車道→南紀田辺ICまたはみなべIC経由で白浜方面。現地には大型駐車場があり、観光シーズンでも駐車しやすい造りになっています(無料の場合が多いですが、混雑時は満車になる可能性あり)。
- 高速バス/直行バス:大阪(なんば)や関西方面からの直行高速バスで白浜へ。白浜バスセンターや白浜駅から路線バス・タクシーでアクセス。
- 空路:関西空港や大阪方面経由で高速バスまたはレンタカー・車でアクセス(所要時間は経路により異なります)。
- 備考:営業時間・臨時休業・シャトルの運行状況は季節や曜日で変わります。出発前に公式サイトや電話で最新情報を確認してください。
Estimated stay (estimated time required)
- 買い物・軽食だけ:45分〜1時間
- 飲食(ゆっくり海鮮を食べる)+買い物:1.5〜2時間
- 浜焼きやグループでの食事、周辺散策を含める場合:2〜3時間
Nearby spots
- 白良浜(しららはま):白い砂浜が美しい海水浴場。車で約5〜10分。
- 三段壁(さんだんべき):迫力ある断崖絶壁の景勝地。車で約10分。
- 円月島(えんげつとう):夕日の名所として人気の小島。車で約10分。
- 千畳敷(せんじょうじき):広い岩畳と海の景観が美しいスポット。車で約10分。
- アドベンチャーワールド:パンダで有名な動物園・テーマパーク。車で約15〜20分。
- 白浜温泉:日帰り入浴や宿泊で温泉街を楽しめます。複数の旅館・立ち寄り湯が近隣に点在。
Things to be aware of (crowds, manners, seasonal precautions, etc.)
- 混雑:週末・連休・夏の海水浴シーズンや年末年始は非常に混雑します。混雑を避けたい場合は早朝の開店直後か夕方の時間帯が狙い目です。
- 生鮮品の持ち帰り:鮮魚や貝類を購入する場合は保冷剤やクーラーボックスを持参するか、保冷サービス・クール便の利用を検討してください。特に夏場は鮮度管理が重要です。
- 試食・衛生:試食がある店舗では衛生ルールに従い、スタッフの案内に従ってください。生ものの過剰な試食は控えましょう。
- 子ども連れ:浜焼きコーナーや飲食スペースは熱源や網があるため小さなお子様から目を離さないよう注意してください。
- アレルギー・生食の注意:生の魚介類はアレルギーや妊婦、小さな子どもには向かない場合があります。体調や家族構成に応じて選択してください。
- 支払い:店舗によっては現金のみのところやクレジットカード・電子決済に対応していない場合があります。ある程度現金を用意しておくと安心です。
- マナー:店内や通路での写真撮影は一般的に可ですが、調理中のスタッフや他の客を撮る際は配慮を。混雑時は通路をふさがないようにしましょう。
- 季節性:季節によって並ぶ魚種や営業時間、イベントが変わります。旬の魚介やイベント情報は事前に確認してください。
(備考)最新の営業時間・定休日、アクセス詳細、イベント情報は公式サイトや現地への問い合わせで確認することをおすすめします。

