西湖(山梨県南都留郡富士河口湖町)
TOC
Overview (history, characteristics, attractions)
西湖(さいこ)は、富士五湖の一つで富士山の北西麓、山梨県富士河口湖町に位置する湖です。古い噴火活動や溶岩流によってできた地形の影響を受けており、湖畔は手つかずの自然が多く残る静かな環境が魅力です。周辺は青木ヶ原樹海をはじめ、溶岩洞窟(氷穴やこうもり穴など)、伝統的な茅葺き民家を復元した「西湖いやしの里根場」など見どころが点在します。
西湖の特徴は、富士五湖の中でも比較的静かで落ち着いた雰囲気があり、釣り・キャンプ・サイクリング・ハイキングなど自然体験がしやすい点です。晴れた日には湖越しに富士山が望め、朝霧や夕焼けに映える風景は写真愛好家にも人気があります。
Highlights
- 西湖いやしの里根場:茅葺き屋根の古民家を再現した体験型の観光施設。工芸体験や土産店、飲食店があり、昔の暮らしに触れられます。
- 西湖コウモリ穴(西湖蝙蝠穴):溶岩洞窟の一つで内部はひんやり。軽装で見学できるが滑りやすいため注意が必要。
- Lakeside walks and cycling:湖畔には遊歩道や周回路が整備され、ゆっくり歩いたり自転車で一周することでさまざまな角度から富士山や自然を楽しめます。
- キャンプ場・釣り:湖畔のキャンプ場やバンガローが点在し、アウトドア拠点として便利。バス釣りなどが盛んです。
- 富士山の眺望スポット:特に秋〜冬の空気が澄んだ日は雄大な富士山が間近に見えます。日の出・夕景が美しいです。
Access (nearest station, transportation, etc.)
- Train + Bus:東京方面からはJR中央本線で大月(おおつき)方面へ、富士急行線に乗り換えて河口湖方面(河口湖駅)まで。河口湖駅からは富士急行バスで西湖方面行きのバスに乗車し、「西湖いやしの里根場」や「西湖南」などのバス停で下車(所要:約20〜30分、路線による)。
- Express bus:新宿から河口湖・富士急ハイランド行きの高速バスが運行。河口湖で下車後、路線バスやタクシーで西湖へ移動。
- car:中央自動車道・河口湖ICまたは富士五湖道路を利用。河口湖ICや富士吉田方面から国道や県道で約20〜30分程度(道路・交通状況による)。湖畔や観光施設に駐車場あり(有料の場合あり)。
- Points to note:公共交通は本数が少ない時間帯や季節があるため、事前に時刻表を確認してください。冬季は路面が凍結する箇所があるためチェーンや冬タイヤを推奨します。
Estimated stay (estimated time required)
- 短時間観光(湖畔散策・写真撮影):1〜2時間
- 西湖いやしの里根場見学+軽食:2〜3時間
- 溶岩洞窟見学+湖畔アクティビティ(自転車やボートなど):半日(3〜5時間)
- キャンプやハイキングを組み合わせる場合:1泊以上(丸一日〜)
Nearby spots
- 河口湖(湖畔公園・大石公園など) — 車やバスで移動可能
- 青木ヶ原(樹海) — 散策や溶岩地形の見学
- 鳴沢氷穴・富岳風穴(溶岩洞窟) — 近隣の洞窟観光スポット
- 富士急ハイランド(遊園地) — 家族連れに人気
- 本栖湖(富士五湖の一つ) — 車での移動でアクセス良好、湖越しの富士山が美しい
- 忍野八海(忍野村) — 湧水群と古い街並み観光
Things to be aware of (crowds, manners, seasonal precautions, etc.)
- congestion:富士山の見えやすいシーズン(秋〜冬の晴天日、春の花見シーズン、ゴールデンウィーク、夏休み)や週末は周辺の駐車場や道路が混雑します。余裕をもった行程を。
- Manners:自然保護区域が多いためゴミは持ち帰り、指定場所以外での火気使用は禁止または制限されています。キャンプ場はルールを守って利用してください。
- safety:青木ヶ原樹海周辺は道に迷いやすいため、トレイル外への立ち入りは避け、地図やガイドを活用してください。洞窟は暗く滑りやすいためヘッドライトや歩きやすい靴で。
- Weather/Clothing:湖畔は風が強く冷えやすいです。特に秋〜春は防寒着を用意してください。夏でも夜は冷える場合があります。
- 自然環境:虫(特に夏場)は多く、ハイキング時は虫除けを。冬季は道路凍結・積雪の可能性があり、交通機関や施設が時短・休業する場合があります。
- 観光施設の営業時間:施設によっては季節・曜日で営業時間が変わるため、訪問前に公式サイト等で確認してください。
西湖は静かな自然と富士山景観を楽しめる落ち着いた観光地です。目的(散策・体験・アクティビティ・写真撮影)に応じて滞在時間を計画し、安全とマナーに留意してお出かけください。

