TOC
Overview (history, characteristics, attractions)
稲村ヶ崎(いなむらがさき)は、神奈川県鎌倉市の海岸に突出した小さな岬で、鎌倉の海景の代表的スポットのひとつです。古くから景勝地として知られ、相模湾に向かって突き出した立地から江の島や富士山の眺望が良く、特に夕日の名所として人気があります。波が立ちやすい場所でサーフィンのスポットとしても知られ、海と山が近接する鎌倉らしい風景を楽しめます。
Highlights
- 海越しの富士山と江の島の眺望:天気が良い日は富士山と江の島を一望でき、写真スポットとして人気です。冬〜春先が空気が澄みやすく、視界が利きやすいです。
- 夕日:水平線に沈む夕日は非常に美しく、カップルや写真愛好家が多く訪れます。稲村ヶ崎公園の展望スペースや遊歩道から見るのがおすすめです。
- サーフィンと海岸風景:砂浜や岩場周辺ではサーファーをよく見かけます。波の状況を見ながら海の自然の迫力を感じられます。
- 散策路・ベンチ:のんびり海を眺められるベンチや散策路があり、鎌倉観光の合間に立ち寄るのにちょうどいいスポットです。
Access (nearest station, transportation, etc.)
- 鉄道:江ノ島電鉄(江ノ電)「稲村ヶ崎駅」下車、徒歩約3〜5分。駅から海岸へは平坦な道が続き、迷わず行けます。
- JR:鎌倉駅または大船駅から江ノ電に乗り換え、稲村ヶ崎駅へ。鎌倉駅からは江ノ電で数駅、所要約5〜10分です。
- バス・車:国道134号沿いに位置するため、バスや車でもアクセス可能。ただし駐車場は限られており、週末や夕方は混雑します。路上駐車は地域迷惑になるため避けてください。
- 徒歩ルート:鎌倉駅から海沿いの散歩道(由比ガ浜〜七里ガ浜方面)を歩いて訪れることもでき、海岸線の景色を楽しみながら移動できます(所要約30〜60分、体力次第)。
Estimated stay (estimated time required)
- 短時間(見学のみ):30分〜1時間(展望や写真撮影)
- ゆっくり(夕日鑑賞や散策):1〜2時間
- 周辺も含めた観光:2〜4時間(長谷寺・大仏・江の島などを合わせる場合)
Nearby spots
- 長谷(長谷寺):徒歩または江ノ電で1駅。あじさいや観音像で有名。
- 高徳院(鎌倉大仏):長谷エリアに位置する鎌倉の代表的史跡。
- 江の島:稲村ヶ崎から海沿いに景色を楽しみながらアクセス可能(電車・車・徒歩のいずれも可)。
- 七里ヶ浜・由比ガ浜:海水浴やカフェ、サーフィンスポットが点在。
- 鎌倉駅周辺(小町通りなど):食事やお土産を探すのに便利。
Things to be aware of (crowding, etiquette, seasonal precautions, etc.)
- 混雑:特に土日・祝日や夕方の夕陽の時間帯は混雑します。三密を避けたい場合は平日や日中早めの時間帯が狙い目です。
- マナー:海岸や公園でのゴミは必ず持ち帰り、立ち入り禁止区域や私有地には入らないでください。地元住民への配慮を忘れずに。
- 安全:岩場や堤防は濡れていると滑りやすく危険です。荒天や高波時は海岸付近の立ち入りを控えてください。サーフィンのエリアと混ざる場所では事故に注意。
- トイレ・施設:現地のトイレや飲食施設は限られるため、事前に駅周辺で済ませるか近隣で利用すると安心です。
- 季節の注意:冬〜春は富士山の見えるチャンスが高いですが、風が強く寒い日があるため防寒対策を。夏は海水浴シーズンで人出が多く、日焼け対策や熱中症対策が必要です。
稲村ヶ崎は短時間で鎌倉らしい海景を楽しめる場所です。夕日や富士山の眺望を目的に訪れる場合は天気予報と潮・時間を調べておくとより満喫できます。

