MENU
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
| Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
  1. ホーム
  2. 観光スポット
  3. 鋸山(千葉県安房郡鋸南町)

鋸山(千葉県安房郡鋸南町)

2025 10/08
2025年10月8日
目次

概要(歴史・特徴・魅力)

鋸山(のこぎりやま)は千葉県安房郡鋸南町にある標高329m前後の山で、その名の通り鋸(のこぎり)の歯のような岩肌が特徴です。古くから採石(石切り場)として利用され、削られた断崖や石切り跡が独特の景観を作り出しています。山中には奈良時代に開かれたとされる日本寺(にほんじ)があり、江戸〜明治期の採石と相まって多くの石仏や巨石彫刻が残されています。

見どころとしては、断崖の先端からの大胆な展望「地獄のぞき」、岩壁に刻まれた巨大な「百尺観音」、そして「日本寺の大仏(石仏・高さおよそ30m前後)」などがあり、東京湾越しの景色や晴天時の富士山の眺望も魅力のひとつです。ハイキングや写真撮影、歴史探索が一度に楽しめる観光地です。

見どころ

  • 地獄のぞき:鋭く張り出した岩の突端から下を覗くスリリングな展望スポット。眼下に切り立つ断崖と遠方の海のパノラマが広がります。
  • 百尺観音:岩壁に直接彫られた巨大な観音像(高さおおむね数十メートル)。間近で見上げる迫力があります。
  • 日本寺大仏(石仏):日本寺にある大きな石仏。石造りの仏像群や古刹の雰囲気が味わえます。
  • 採石跡の岩肌・石切場跡:採石で削られた断崖は独特の自然美と人工美が混ざった風景で、写真スポットとして人気です。
  • 展望台からの眺望:東京湾、富津岬、晴れた日には遠くに富士山が望めます。
  • ハイキングコース:ロープウェイを使わずに登るコースや、山頂からの縦走路などがあり、体力に合わせて選べます。

アクセス(最寄り駅・交通手段など)

  • 鉄道+徒歩/ロープウェイ
    • 最寄り駅:JR内房線「浜金谷(はまかなや)駅」— 駅から鋸山ロープウェー山麓駅や登山口へ徒歩約3〜10分程度(ルートにより差あり)。
    • ロープウェー:浜金谷の山麓駅から山頂付近まで運行。体力や時間を節約したい場合に便利です。
  • 車
    • 館山自動車道の金谷ICなどからアクセス。駐車場(有料/無料が場所により異なる)あり。観光シーズンは混雑するため早めの出発推奨。
  • フェリーを利用する場合
    • 京急久里浜(神奈川側)と金谷(千葉側)を結ぶ東京湾フェリーで金谷港へ。フェリー到着後、徒歩でロープウェー山麓付近へ向かえます。海のルートを使った旅の演出におすすめ。
  • 路線バス:周辺の駅や港から観光バス・路線バスが運行している場合があります。訪問前に運行時刻を確認してください。

滞在目安(所要時間の目安)

  • ロープウェー利用+主要スポット観光:1.5〜2.5時間程度(地獄のぞき、百尺観音、日本寺大仏の観覧を含む)
  • ハイキング(登山道往復)+ゆっくり休憩:3〜5時間程度(コースや体力による)
  • 周辺の食事や他スポットも合わせて観光する場合:半日〜1日

近隣スポット

  • 金谷港(東京湾フェリー発着):フェリー利用の拠点。海沿いの散策や海産物の販売所があります。
  • 保田漁港・ばんや:新鮮な海鮮料理が楽しめる食事処(人気店は行列になることがあるため時間に余裕を)。
  • 房総半島の海岸線・ドライブコース(房総フラワーライン等):海沿いの景勝地や花スポットが点在。
  • 近隣の温泉や宿泊施設:日帰り入浴や宿泊でゆっくり滞在することも可能。

注意点(混雑・マナー・季節の注意など)

  • 混雑:週末・祝日や春の行楽シーズン、紅葉時期は非常に混み合います。駐車場やロープウェーの待ち時間が発生するため、早朝や平日の訪問が快適です。
  • 安全・服装:岩場や急な階段が多いため、歩きやすい靴(トレッキングシューズやスニーカー)を推奨。雨上がりは滑りやすいので注意してください。
  • 断崖・展望地の注意:地獄のぞきなどは高所で風が強い日は危険です。柵のない箇所もあるため、小さなお子様連れは特に目を離さないでください。
  • マナー:寺院エリアでは静粛に行動し、ゴミは持ち帰るか指定の場所へ。彫刻や石仏に触れる場合は立て札や指示に従ってください。
  • 季節の注意:
    • 夏:暑さと湿気、虫対策(虫よけ、帽子、水分補給)を忘れずに。
    • 冬:風が強く寒い日があるため防寒を。晴天時は視界が良く富士山が見えることがあります。
    • 雨天・強風時:展望や岩場での安全が損なわれるため、無理な登頂は避ける。
  • 時間・施設情報の事前確認:ロープウェーや施設の営業時間・運休日、駐車場の有無・料金は変わることがあるため、訪問前に公式情報を確認してください。

鋸山は手軽に自然と歴史、ダイナミックな景観を楽しめるスポットです。安全に配慮して、季節や混雑状況に合わせた計画で訪れてください。良い旅を!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 日光杉並木(栃木県日光市)
  • 阿波おどり会館(徳島県徳島市)

この記事を書いた人

関連記事

  • 唐戸市場(山口県下関市)
    2025年11月23日
  • 福岡市美術館(福岡県福岡市中央区)
    2025年11月23日
  • 真栄田岬(沖縄県国頭郡恩納村)
    2025年11月23日
  • 膳所城(滋賀県大津市)
    2025年11月23日
  • 六波羅蜜寺(京都府京都市東山区)
    2025年11月23日
  • ニライカナイ橋(沖縄県南城市)
    2025年11月23日
  • 松下村塾(山口県萩市)
    2025年11月23日
  • 焼津さかなセンター(静岡県焼津市)
    2025年11月23日

最近の投稿

    都道府県別

    三重県
    mie
    京都府
    kyoto
    兵庫県
    hyogo
    北海道
    hokkaido
    和歌山県
    wakayama
    大阪府
    osaka
    奈良県
    nara
    宮城県
    miyagi
    宮崎県
    miyazaki
    富山県
    toyama
    山口県
    yamaguchi
    山梨県
    yamanashi
    岩手県
    iwate
    広島県
    hiroshima
    徳島県
    tokushima
    東京都
    tokyo
    栃木県
    tochigi
    沖縄県
    okinawa
    熊本県
    kumamoto
    石川県
    ishikawa
    神奈川県
    kanagawa
    福岡県
    fukuoka
    秋田県
    akita
    長崎県
    nagasaki
    長野県
    nagano
    青森県
    aomori
    静岡県
    shizuoka
    香川県
    kagawa
    鳥取県
    tottori
    鹿児島県
    kagoshima

    © Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報.

    • メニュー
    目次
    JAEN