概要
海上交通の守護神を祀る古社。江戸時代から続く参道と土産屋が並び、本宮まで785段、奥社まで1368段の石段が名物。参拝と瀬戸内海を望む眺望が魅力。
見どころ
- 本宮からの眺めと石段を登り切る達成感
- 参道の土産物店や名物うどん店、昔ながらの風情
- 金丸座や宝物館に残る歴史資料・工芸品
アクセス
JR琴平駅から徒歩約20分で参道入口。高松駅から電車で約1時間。車は町内の有料駐車場を利用。
滞在目安
1.5〜3時間(石段を上る時間を含む)。
近隣スポット
- 金丸座(琴平町)
- こんぴら温泉郷(琴平町)
- 丸亀城(香川県丸亀市)
注意点
石段が多く滑りやすいので歩きやすい靴で。夏は暑さ対策を、雨天時は足元に十分注意。境内ではマナーを守って参拝してください。