MENU
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
| Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
  1. ホーム
  2. 観光スポット
  3. 郡上八幡城(岐阜県郡上市)

郡上八幡城(岐阜県郡上市)

2025 10/08
2025年10月8日
目次

概要(歴史・特徴・魅力)

郡上八幡城(ぐじょうはちまんじょう)は、岐阜県郡上市郡上八幡の小高い八幡山(標高約350m)に築かれた山城で、古い城下町と清流で知られる郡上八幡の象徴的存在です。戦国〜江戸時代にかけて城は幾度かの城主交代を経て町とともに発展しました。明治期の廃城令で一度は建物が失われましたが、その後地域の保存・復興運動により天守が復元され、現在は展望台として城郭の雰囲気と歴史を感じられるスポットになっています。

特徴は、城から見下ろす城下町の町並みと清流(生活用水や観光用の湧き水)が織りなす美しい景観、桜や紅葉の季節の見事な眺め、そして郡上おどりなど郷土文化と結びついた観光資源です。天守や石垣、城山の散策路を通じて歴史的な風情を楽しめます。

見どころ

  • 天守(復元天守)からの眺望:城下町、山並み、清流を一望できます。晴天時は遠くの山並みまで見渡せ、写真スポットとして人気です。
  • 石垣・曲輪跡:城山の斜面に残る石垣や郭の跡を歩きながら、当時の縄張りを想像できます。
  • 城下町の町並み:伝統的な商家や水路、古い街並みが残る城下町を散策して、郷土料理や土産物を楽しめます。
  • 季節の風景:春の桜、夏の新緑、秋の紅葉が城と町を彩ります。特に桜と紅葉の時期は混雑しますが景観は格別です。
  • 郡上おどり・地域行事との組み合わせ:夏に開催される郡上おどりの期間中は、町全体が賑わい、夜間の雰囲気もおすすめです。

アクセス(最寄り駅・交通手段など)

  • 最寄りの主要駅:美濃太田駅(JR)を基点にアクセスするのが一般的です。美濃太田駅からは路線バス(郡上方面行き)や濃飛バスなどで郡上八幡へ向かいます。
  • 名古屋から:電車+バスで約1.5〜2時間程度が目安(電車で美濃太田へ出て、バスに乗り換え)。高速バスや車を利用する場合は道路状況により所要時間が変わります。
  • 高山方面から:高山方面からはバスで結ばれている便もあります。観光シーズンは直行バスの設定があることもあるため、事前に時刻表を確認してください。
  • 車でのアクセス:東海地方からは高速道路・国道を利用して1〜2時間程度(出発地による)。城周辺に有料・無料の駐車場が点在しますが、観光シーズンは混雑しやすいので早めの到着がおすすめです。
  • 登城方法:郡上八幡城の麓(城下町側)からは徒歩で登る遊歩道や階段が整備されています。登城口から天守までは坂道・階段を含めて約10〜25分が目安です(体力や立ち寄りによって変動)。

※バスの時刻・運行会社、駐車場の情報、城の開館時間・料金などは季節や事情により変わるため、訪問前に公式サイトや地域の観光案内で最新情報を確認してください。

滞在目安(所要時間の目安)

  • 城だけ見学する場合:往復の登城時間を含めて約1時間〜1.5時間
  • 城+城下町の散策、飲食店・土産物店の利用を含める場合:2〜3時間程度
  • 周辺の博物館や温泉、季節のイベント(郡上おどり等)も楽しむ場合:半日〜1日

近隣スポット

  • 郡上八幡の城下町(町並み散策):古い町家、伝統工芸店、カフェ・飲食店が点在。水路や井戸が町の景観を作っています。
  • 郡上おどり会場(夏季):日本三大盆踊りの一つとされる郡上おどりは夜通し続く伝統行事で、観光客も参加可能です。
  • 清流エリア(湧き水・川遊びスポット):町中に湧く清水や近郊の川で水と触れ合えるスポットが多数あります。
  • 郡上八幡博覧館・資料館:地域の歴史や文化を紹介する施設(運営状況は事前確認を)。
  • 近隣温泉:郡上市内や周辺には日帰り温泉施設や宿泊施設があります。観光とあわせて利用しやすいです。

注意点(混雑・マナー・季節の注意など)

  • 混雑:春の桜、秋の紅葉、夏の郡上おどり期間は特に混雑します。駐車場や路線バスが早めに満車・満席になることがあるため、早めの出発をおすすめします。
  • 歩きやすい服装:城への登りは階段・坂道が多く滑りやすい箇所もあります。歩きやすい靴で訪れてください。雨天時は特に注意が必要です。
  • 営業時間・料金:天守・資料館の開館時間や入場料は季節や催しに合わせて変わることがあります。事前に公式情報で確認してください。
  • 地域のマナー:城下町は生活圏でもあります。騒音やゴミの持ち帰り、路上での喫煙マナーなど地域のルールを守りましょう。
  • 自然環境への配慮:山道では植物や生態系を傷つけない、ペット連れはルールを守るなど自然保護に配慮してください。

最後に:郡上八幡城は町全体の風情とセットで楽しむと魅力が倍増します。季節ごとの表情が豊かなので、訪問目的(桜・紅葉・郡上おどりなど)に合わせて計画を立てると良いでしょう。最新の開館情報・アクセスは郡上市観光公式サイトや各交通機関の情報をご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 山中湖(山梨県南都留郡山中湖村)
  • 有馬温泉(兵庫県神戸市)

この記事を書いた人

関連記事

  • 唐戸市場(山口県下関市)
    2025年11月23日
  • 福岡市美術館(福岡県福岡市中央区)
    2025年11月23日
  • 真栄田岬(沖縄県国頭郡恩納村)
    2025年11月23日
  • 膳所城(滋賀県大津市)
    2025年11月23日
  • 六波羅蜜寺(京都府京都市東山区)
    2025年11月23日
  • ニライカナイ橋(沖縄県南城市)
    2025年11月23日
  • 松下村塾(山口県萩市)
    2025年11月23日
  • 焼津さかなセンター(静岡県焼津市)
    2025年11月23日

最近の投稿

    都道府県別

    三重県
    mie
    京都府
    kyoto
    兵庫県
    hyogo
    北海道
    hokkaido
    和歌山県
    wakayama
    大阪府
    osaka
    奈良県
    nara
    宮城県
    miyagi
    宮崎県
    miyazaki
    富山県
    toyama
    山口県
    yamaguchi
    山梨県
    yamanashi
    岩手県
    iwate
    広島県
    hiroshima
    徳島県
    tokushima
    東京都
    tokyo
    栃木県
    tochigi
    沖縄県
    okinawa
    熊本県
    kumamoto
    石川県
    ishikawa
    神奈川県
    kanagawa
    福岡県
    fukuoka
    秋田県
    akita
    長崎県
    nagasaki
    長野県
    nagano
    青森県
    aomori
    静岡県
    shizuoka
    香川県
    kagawa
    鳥取県
    tottori
    鹿児島県
    kagoshima

    © Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報.

    • メニュー
    目次
    JAEN