目次
概要(歴史・特徴・魅力)
よみうりランドは東京都稲城市(多摩エリア)にある大規模な総合遊園地で、1964年に開業しました。読売グループが運営しており、ファミリー向けのアトラクションからスリル満点のジェットコースター、季節限定の大型プール「プールWAI」、そして冬季に開催される国内有数のイルミネーション「ジュエルミネーション」など、年間を通して多彩な楽しみ方ができるのが特徴です。都心からのアクセスもしやすく、自然の斜面を活かしたレイアウトや夜景の見え方も魅力のひとつです。
見どころ
- アトラクション群:子ども向けのライドから本格的なジェットコースターまで幅広いラインナップ。ファミリーで楽しめる乗り物が充実しています。
- 観覧車・夜景:園内の高台に位置するため、観覧車や展望スポットからの夜景がきれいです。カップルのデートにも人気。
- プールWAI(夏季営業):スライダーや流れるプールなどが揃う大型プール。家族連れや若者に人気で、暑い季節は混雑します。
- ジュエルミネーション(秋〜春):数百万球のLEDを用いた大規模イルミネーションイベント。ライトアップと音楽の演出が見どころで、例年多くの来場者を集めます。
- 季節イベント:ハロウィン、クリスマス、GW・夏休みの特別イベントなど、季節ごとの催しが豊富です。
アクセス(最寄り駅・交通手段など)
- 電車+ゴンドラ/バス(主なルート)
- 小田急線:新宿から小田急線(快速急行など)で「読売ランド前(よみうりランド前)駅」下車。駅からは園内行きの無料シャトルバスまたは徒歩(上り坂)でアクセス。
- 京王線:京王線(京王よみうりランド駅)からは園内へ直結するゴンドラ(スカイシャトル)で約5分、景色を楽しみながらアクセスできます。
- 車
- 首都圏から車でアクセス可能。園内に有料駐車場あり(台数・料金は変動するため事前確認推奨)。週末やイベント時は渋滞・満車になりやすいです。
- 所要時間の目安(主要駅から)
- 新宿駅から電車で約20〜30分(乗換や種別により変動)。
- 渋谷・池袋などからも1回乗換え程度でアクセス可能。
滞在目安(所要時間の目安)
- 日中のアトラクション中心:半日〜1日(3〜6時間)
- プールWAI利用:半日〜1日(4〜8時間)※混雑状況や待ち時間によって変動
- ジュエルミネーション鑑賞(夜):2〜3時間程度(食事やアトラクションを加えると3〜4時間)
- ゆっくり全部楽しむ場合は1日計画が安心
近隣スポット
- サンリオピューロランド(多摩市)— 屋内型テーマパークで子ども連れに人気。車で約15〜30分(交通状況による)。
- 多摩動物公園(多摩市)— 動物観察や広い敷地を楽しめるスポット。車で約20〜30分。
- 三井アウトレットパーク 多摩南大沢(南大沢)— ショッピングや食事に便利。車で約20〜30分。
- 多摩川沿いの散策路や近隣の公園— 自然を感じながら散歩するのに適しています。
注意点(混雑・マナー・季節の注意など)
- 混雑
- 週末、祝日、夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始、ジュエルミネーション期間は非常に混雑します。入園やアトラクションの待ち時間が長くなるため、時間に余裕を持って行動してください。
- プールWAIのピーク時は駐車場や更衣室、プールエリアが混雑します。営業時間前の到着やオンラインでのチケット購入を検討すると便利です。
- マナー
- アトラクションの乗車制限(身長・年齢等)や係員の指示に従ってください。
- 園内は禁煙エリアが多い場合があります。指定の喫煙所を利用し、周囲に配慮してください。
- 写真撮影は他の来園者の迷惑にならないように。三脚やドローンの使用は原則禁止のことが多いので確認を。
- 季節の注意
- 夏:強い日差し対策(帽子・日焼け止め・水分補給)と、プール利用時の持ち物(ラッシュガード、替えの衣類、ロッカー用小銭)を準備してください。
- 冬:イルミネーション観賞時は冷え対策を。混雑する日は防寒具や防寒インナーを持参すると安心です。
- 雨天・強風時:屋外アトラクションの運転中止や営業時間の短縮があるため、公式サイトやSNSで当日の運行状況を事前に確認してください。
- 費用・チケット
- 入園料や乗り物チケット、プールやイルミネーションの別料金がある場合があるため、事前に公式サイトで最新料金を確認することをおすすめします。
- 割引チケットや前売り券、セット券が販売されていることがあります。特に混雑期は前売り購入が安心です。
訪問前は公式サイトで最新の営業時間・イベント情報・アクセス情報(シャトルバスの運行状況やゴンドラの運行)を確認してください。楽しい時間をお過ごしください。
