MENU
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
| Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
  1. ホーム
  2. 観光スポット
  3. 萩城跡(山口県萩市)

萩城跡(山口県萩市)

2025 10/07
2025年10月7日

概要(歴史・特徴・魅力)
萩城跡(指月城跡)は、山口県萩市の中心部、指月山(しづきやま)に築かれた城跡で、江戸時代は長州藩(毛利氏)の政庁が置かれていた場所です。関ヶ原の戦い後に萩に入った毛利氏によって城が構えられ、城下町とともに藩政の中心地として栄えました。現在は天守こそ残っていませんが、石垣や堀、曲輪跡などが良好に残り、指月公園として整備されているため散策に適しています。城跡周辺の城下町(武家屋敷、商家街)や松下村塾、萩反射炉などとあわせて訪れることで、幕末・明治維新に向けた歴史の息吹を感じられるのが大きな魅力です。

見どころ
– 指月公園の石垣・堀跡:江戸期の遺構が見られ、保存状態が良い石垣や空堀を間近で観察できます。
– 本丸・二の丸の曲輪跡:城の構造や配置を体感できる散策路が整備されています。
– 展望スポット:指月山からは萩の町並みや日本海(萩湾)を望むことができ、写真撮影に適しています。
– 桜・紅葉の名所:春は桜、秋は紅葉が美しく、季節ごとの景観が楽しめます。
– 周辺の史跡との連携:城跡から徒歩圏内に松下村塾や武家屋敷通り、萩博物館、萩反射炉などがあり、一帯で歴史巡りができます。
– 解説板・案内板:現地の案内板で城の歴史や構造を確認しながら見学できます。

アクセス(最寄り駅・交通手段など)
– 鉄道+バス・徒歩:最寄りのJR駅は東萩駅(山陰本線)。東萩駅からはタクシーで約5〜10分、徒歩だと20〜30分程度(坂道あり)。また、新山口駅(新幹線)からは高速バスや路線バスで萩市街地(萩バスセンター等)へ向かい、バス停から徒歩またはタクシーでアクセスする方法が一般的です。高速バスは所要約1時間30分〜2時間(運行便による)。
– 車:中国自動車道・山口線などを経由し、目的地により所要時間は変わりますが、周辺の主要都市(山口市・下関など)からは1時間前後〜1時間半程度が目安。市内には有料・無料駐車場が点在しています。
– タクシー・観光周遊バス:萩市内の観光周遊バスやタクシーを利用すると、城跡および周辺史跡を効率よく回れます。

滞在目安(所要時間の目安)
– 萩城跡(指月公園)単体:散策で約30分〜1時間。写真撮影や展望をゆっくり楽しむ場合は1時間程度。
– 城跡+城下町(武家屋敷通り)や松下村塾など周辺史跡を含める場合:半日(3〜4時間)〜1日(6〜8時間)を確保すると余裕をもって観光できます。

近隣スポット
– 松下村塾(吉田松陰の私塾):幕末の思想家・高弟ゆかりの史跡。
– 武家屋敷通り:古い武家屋敷が残る町並み散策に最適。
– 萩反射炉:幕末の近代化技術に関わる遺構(見学可能)。
– 萩博物館:萩の歴史や文化、考古資料を展示。
– 松陰神社:吉田松陰を祀る神社で、参拝や資料館がある。
– 萩城下町の商家街や土産店:地元の伝統工芸や名物(萩焼など)を扱う店が並びます。

注意点(混雑・マナー・季節の注意など)
– 混雑:桜の時期(春)や連休、紅葉の時期は観光客が増え混雑します。ピーク時は駐車場や周辺道路が混むため早めの到着をおすすめします。
– 足元・服装:城跡は石段や砂利道、坂道があり歩きにくい箇所があります。歩きやすい靴での訪問を推奨します。雨天時は滑りやすくなるため注意。
– 暑さ・寒さ:夏は日差しが強く暑いため熱中症対策(水分・帽子)を、冬は海風で体感温度が低くなるため防寒を用意してください。
– マナー:史跡保全のため、立ち入り禁止区域には入らない、ゴミは持ち帰る、敷地内での過度な騒音を避けるなど一般的なマナーを守ってください。文化財への落書きや損壊は厳禁です。
– ドローン等の使用:城跡および周辺の多くの史跡で無許可のドローン飛行は禁止されている場合があるため、撮影機器の利用は事前に確認してください。
– 営業・公開情報:公園自体は通年開放されていますが、周辺の施設(博物館・史料館など)は開館時間や休館日があるため事前に確認すると安心です。

以上を参考に、萩城跡と城下町の散策プランを立ててみてください。歴史散策と海辺の風景を組み合わせるとより充実した一日になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 札幌テレビ塔(北海道札幌市)
  • 高遠城址公園(長野県伊那市)

この記事を書いた人

関連記事

  • 九十九里浜(千葉県山武郡九十九里町)
    2025年11月23日
  • 唐戸市場(山口県下関市)
    2025年11月23日
  • 福岡市美術館(福岡県福岡市中央区)
    2025年11月23日
  • 真栄田岬(沖縄県国頭郡恩納村)
    2025年11月23日
  • 膳所城(滋賀県大津市)
    2025年11月23日
  • 六波羅蜜寺(京都府京都市東山区)
    2025年11月23日
  • ニライカナイ橋(沖縄県南城市)
    2025年11月23日
  • 松下村塾(山口県萩市)
    2025年11月23日

最近の投稿

    都道府県別

    三重県
    mie
    京都府
    kyoto
    兵庫県
    hyogo
    北海道
    hokkaido
    和歌山県
    wakayama
    大阪府
    osaka
    奈良県
    nara
    宮城県
    miyagi
    宮崎県
    miyazaki
    富山県
    toyama
    山口県
    yamaguchi
    山梨県
    yamanashi
    岩手県
    iwate
    広島県
    hiroshima
    徳島県
    tokushima
    東京都
    tokyo
    栃木県
    tochigi
    沖縄県
    okinawa
    熊本県
    kumamoto
    石川県
    ishikawa
    神奈川県
    kanagawa
    福岡県
    fukuoka
    秋田県
    akita
    長崎県
    nagasaki
    長野県
    nagano
    青森県
    aomori
    静岡県
    shizuoka
    香川県
    kagawa
    鳥取県
    tottori
    鹿児島県
    kagoshima

    © Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報.

    • メニュー
    目次
    JAEN