MENU
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
| Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報
  1. ホーム
  2. 観光スポット
  3. 十和田湖(青森県十和田市)

十和田湖(青森県十和田市)

2025 10/07
2025年10月7日
目次

概要(歴史・特徴・魅力)

十和田湖(とわだこ)は、青森県南部(十和田市)と秋田県北東部にまたがるカルデラ湖です。約2万年~1万年ほど前の火山活動によって形成されたとされ、円形に近い美しい湖面と深い青が特徴。周囲は標高が高めで気候が涼しく、ブナなどの豊かな原生林に囲まれています。湖畔や近隣の奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)は四季折々の景観に優れ、とくに新緑と紅葉の時期は国内外から多くの観光客が訪れます。

文化的にも重要で、湖畔には「乙女の像」などのモニュメントや、湖の自然や歴史を紹介するビジターセンター、遊覧船による湖上観光などが整備されています。静かな湖面と原生林のコントラスト、そして奥入瀬の清流による景観の変化が十和田湖エリアの大きな魅力です。

見どころ

  • 遊覧船(湖上クルーズ):休屋(やすみや)や子ノ口(このくち)などを結ぶ観光船で、湖面から周囲の山並みや断崖を眺められます。所要はコースによるが30~60分程度の便が一般的。
  • 乙女の像:十和田湖のシンボル的存在。湖畔の散策路沿いにあり写真スポットとして人気。
  • 瞰湖台(かんこだい)展望台:湖全体を見渡せる代表的な展望地のひとつ。晴れた日は鏡のような湖面を望めます。
  • 休屋・子ノ口周辺の散策:湖畔の遊歩道や飲食・土産店が集まるエリア。休憩や地元グルメを楽しめます。
  • 奥入瀬渓流(※十和田湖からの流出口):清らかな渓流と大小の滝、苔や巨岩が織りなす景観はハイキングに最適。散策路は整備されており、軽めの散歩から本格的なトレッキングまで対応。
  • 十和田湖温泉・周辺の温泉宿:山あいの湯で旅の疲れを癒せます(季節・施設により営業状況が異なります)。
  • 四季ごとの自然美:新緑(5月下旬~6月)、夏の避暑(7~8月)、紅葉(10月上旬~中旬)、冬(結氷や雪景色、施設の冬期営業状況に注意)。

アクセス(最寄り駅・交通手段など)

  • 鉄道+バス(公共交通での一般的ルート)
    十和田湖周辺へは直通のJR駅はなく、まず青森方面・八戸方面などの主要駅(JR青森駅、JR八戸駅など)へ出て、そこから路線バスまたは高速バスで向かうのが一般的です。特に観光シーズンは青森駅や八戸駅から十和田湖行きの直行バス(路線・高速バス/季節運行あり)が運行されます。所要時間は出発地により変わりますが、青森市からはおおむね1.5〜2時間程度を見込んでください。
  • 車(マイカー・レンタカー)
    東北自動車道や周辺の国道・県道を利用してアクセスします。各方面からの所要時間の目安は、青森市から約1.5~2時間、八戸市から約1.5~2時間程度です。湖畔には駐車場が点在しますが、紅葉時期や連休は満車になることがあるため早めの到着をおすすめします。
  • 空路
    最寄り空港は青森空港や三沢空港(季節便・路線に注意)。空港からは空港リムジンバスやレンタカー、鉄道経由でのアクセスとなります。
  • ※バスのダイヤや季節運行、冬期の道路規制・通行止めなどは毎年変わるため、事前に運行会社や自治体の公式情報を確認してください。

滞在目安(所要時間の目安)

  • 十和田湖・休屋周辺の散策:1〜2時間
  • 遊覧船を含めた周遊:1〜2時間(便やコースによる)
  • 奥入瀬渓流の軽いハイキング(主要区間):2〜4時間
  • 十和田湖+奥入瀬をじっくり楽しむ場合:日帰りで半日〜1日、ゆっくり観光や温泉を含めるなら1泊以上を推奨

近隣スポット

  • 奥入瀬渓流(奥入瀬渓流館、銚子大滝など)
  • 十和田市現代美術館(現代アートや屋外彫刻)
  • 瞰湖台や発荷峠(展望スポット)
  • 十和田湖温泉郷(周辺の宿泊施設・日帰り温泉)
  • 周辺の里山・トレッキングコース、地元の道の駅や直売所(地元食材の購入)

注意点(混雑・マナー・季節の注意など)

  • 混雑:ゴールデンウィーク、夏休み、紅葉シーズン(例年10月上旬~中旬)は特に混雑します。駐車場が早く満車になったり、遊覧船や宿泊施設が満席になる場合があるため、早めの計画・予約をおすすめします。
  • 天候・服装:標高が高く海沿いより気温が低めです。夏でも朝晩は冷えることがあるため上着を持参してください。天候の変化が急なので雨具や防寒具を用意しましょう。
  • 冬季の注意:冬期は積雪・路面凍結や一部施設の休業があるため、冬に訪れる場合は道路状況や施設の営業情報を事前確認してください。チェーンやスタッドレスタイヤが必要な場合があります。
  • 自然保護・マナー:ゴミは必ず持ち帰る、指定場所以外での火の取り扱いは避ける、動植物を採取しないなど自然保護のルールを守ってください。遊歩道では歩行者優先、騒音を控えるなど地域住民・他の観光客への配慮をお願いします。
  • 安全:遊覧船や展望台、散策路の柵や注意書きに従ってください。湖畔での遊泳や無許可でのボート利用は危険です。山道ではハイキング計画(所要時間・携行品)を立て、迷いや怪我に備えて携帯電話や地図、非常食などを用意しましょう。

十和田湖は雄大な自然を間近で感じられる場所です。季節ごとの表情がはっきりしているので、訪れる季節に合わせた計画を立て、自然と地域文化を楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 岐阜城(岐阜県岐阜市)。
  • 奥多摩湖(東京都西多摩郡奥多摩町)

この記事を書いた人

関連記事

  • ヤクスギランド(鹿児島県熊毛郡屋久島町)
    2025年11月23日
  • 九十九里浜(千葉県山武郡九十九里町)
    2025年11月23日
  • 唐戸市場(山口県下関市)
    2025年11月23日
  • 福岡市美術館(福岡県福岡市中央区)
    2025年11月23日
  • 真栄田岬(沖縄県国頭郡恩納村)
    2025年11月23日
  • 膳所城(滋賀県大津市)
    2025年11月23日
  • 六波羅蜜寺(京都府京都市東山区)
    2025年11月23日
  • ニライカナイ橋(沖縄県南城市)
    2025年11月23日

最近の投稿

    都道府県別

    三重県
    mie
    京都府
    kyoto
    兵庫県
    hyogo
    北海道
    hokkaido
    和歌山県
    wakayama
    大阪府
    osaka
    奈良県
    nara
    宮城県
    miyagi
    宮崎県
    miyazaki
    富山県
    toyama
    山口県
    yamaguchi
    山梨県
    yamanashi
    岩手県
    iwate
    広島県
    hiroshima
    徳島県
    tokushima
    東京都
    tokyo
    栃木県
    tochigi
    沖縄県
    okinawa
    熊本県
    kumamoto
    石川県
    ishikawa
    神奈川県
    kanagawa
    福岡県
    fukuoka
    秋田県
    akita
    長崎県
    nagasaki
    長野県
    nagano
    青森県
    aomori
    静岡県
    shizuoka
    香川県
    kagawa
    鳥取県
    tottori
    鹿児島県
    kagoshima

    © Discover Japan - 日本の地域ガイド&旅行情報.

    • メニュー
    目次
    JAEN