目次
長居公園(大阪市東住吉区) — 概要(歴史・特徴・魅力)
長居公園は大阪市東住吉区および住吉区の境界付近に広がる都市公園で、面積が広くスポーツ施設・植物園・芝生広場・散策路などが整備された総合公園です。かつては堺丘陵の一部を活かした緑地で、長年にわたって市民の憩いの場、スポーツ・イベントの拠点として親しまれてきました。特に大型スタジアム(ヤンマースタジアム長居)や長居植物園が敷地内にあることから、試合観戦や四季折々の植物観賞を目的に訪れる人が多いのが特徴です。
見どころ
- ヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場):サッカーや陸上競技、コンサートなど大規模イベントが行われる主要施設。試合開催日は雰囲気が非常に盛り上がります。
- 長居植物園:季節ごとの花や樹木が楽しめる整備された植物園。春の桜、初夏のバラや紫陽花、秋の紅葉などが見所です(一部有料施設・開園時間あり)。
- 広大な芝生広場・ピクニックエリア:ピクニックや子どもの遊び場として人気。家族連れや散歩をする人が多いです。
- ジョギング・散策コース:園内は周回コースや木陰の道があり、ランナーやウォーキングを楽しむ人に適しています。
- 季節ごとの自然観察:小鳥や昆虫の観察、春の花見、秋の落ち葉といった自然の移り変わりを感じられる場所です。
- 子ども向け遊具・プール(季節営業):夏季はプール、子ども向けの遊具や緑地で遊べます(施設により利用期間や料金が異なります)。
アクセス(最寄り駅・交通手段など)
- 大阪メトロ 御堂筋線「長居駅」:徒歩約5分〜10分。公園の北側に近く便利です。
- JR 阪和線「長居駅」:徒歩約7〜12分。南側からのアクセスに便利。
- バス:各方面からの市バス路線が利用可能。最寄りの停留所は路線により異なるため、目的地に応じて確認してください。
- 車・駐車場:周辺に有料駐車場がありますが、大型イベント日や花見シーズンは混雑・満車になりやすいので公共交通機関の利用を推奨します。
- 空港から:関西国際空港や伊丹空港から電車・地下鉄を乗り継いで約1時間前後(経路により変動)。新幹線停車の新大阪からは地下鉄御堂筋線で移動できます。
滞在目安(所要時間の目安)
- 軽く散歩・ベンチで休憩:30分〜1時間
- 植物園観賞+園内散策:1.5〜2.5時間
- ピクニックや子ども遊びを含むゆったり滞在:半日(3〜4時間)
- スタジアムでの観戦・コンサート:イベント時間に準じる(3時間〜終日)
- 一日でじっくり周る場合:4〜6時間
近隣スポット
- 長居スタジアム周辺の飲食店街(観戦前後の食事に便利)
- 住吉大社(少し南へ移動)— 歴史ある神社で観光におすすめ
- 帝塚山・あびこ周辺のカフェ・商店街(散策スポット)
- 大阪市内中心部(なんば・梅田)— 地下鉄で20〜30分圏内、観光の拠点に適しています
注意点(混雑・マナー・季節の注意など)
- 混雑:サッカーやコンサート開催日、桜の時期や連休は大変混雑します。駐車場満車や入場待ちが発生するため、時間に余裕を持って行動してください。
- 施設利用のルール:園内の看板や係員の指示に従ってください。ゴミは必ず持ち帰るか指定の場所へ。バーベキューや火気の使用は禁止または制限されている場所があります。
- ペット:多くの公園同様、ペットはリード着用・排泄物の処理を徹底してください。犬の入場ルールは場所により異なるため、事前確認を。
- 喫煙:園内は全面禁煙または指定の喫煙所のみの場所があります。周辺地域のルールや看板を確認してください。
- 季節ごとの注意:夏は熱中症対策(飲料・帽子)を、梅雨時は雨具やぬかるみに注意、秋冬は防寒対策を。植物園では花粉や虫(蚊)対策もあると安心です。
- 施設の営業時間・料金:長居植物園など一部施設は有料・開館時間が決まっています。訪問前に公式サイトや案内で最新情報を確認してください。
※最新のイベント情報、開園時間、利用ルール、駐車場情報などは公式サイトや現地案内をご確認ください。

